忍者ブログ
FX初心者がいかに巨万の富を築くかを描く珍道中
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FX
最近ぼくは午後になるまで取り引きしない。

朝からやってもたいして動かないので

午後見極めてから売買する。

慎重にやらないと損するからだ。

大体3時頃から激しく動く。

とりあえず利益は出てる。

この2週間参加を控えてる人が多いようだが

それもその人の考えによるものだから

僕がいうべきことでもあるまい。

しかし、このような大変な時期でも

FXの世界ではものすごく儲けてる人はいるようだ。

だって10円以上も値が変わったら1000万円も

預けてた人は大変なことになってるはずだ。

株価が最安値更新とかいっても

蔭ではこんなに儲けてる人がいる。

あきらめないことだ。

PR
最近僕のマンションに捨て猫らしい猫がうろついてる。

子猫らしいのだが僕を見ると駆け寄ってくる。

お腹を触ると小さくなってる。

お腹が減ってるのだ。

買い物袋のにおいを嗅いでしきりにぼくの顔を見る。

なにかくれない?って顔だ。

ものすごく辛かった。

たぶん餌をやるとこのマンションに住みついてゴミをあらしたりして

結局苦情がくるに決まってる。

なにもしてやれない自分に腹がたつ。

こうやってあの猫は腹を空かせて野垂れ死にするのだろうか。

僕にはなでてあの猫の心をいやしてやること以外出来ない。

■成功の儀式と失敗の儀式


おはようございます!
マット・フューリーです。


北京オリンピックで、マイケル・フェルプスの
レースを見た方は、
彼がレース前に必ずある儀式をしていたことに、
気付かれたことでしょう。


その儀式とは、こういうものです。


レース前、フェルプスはipodを聴きながら、
控え席に座っています。


レースのアナウンスが流れると、
イヤホンを耳から外して、はおっていたジャケットを脱ぎ、
スタート台に向かいます。


スタート台に到着すると、
両手を腰に当てて背中を反るポーズをします。


その後、前かがみになり、
両腕を体の前後に大きく3回揺らします。


これで準備完了、あとはスタートを待つのみです。



彼自身、レースの前は必ず上記の儀式をしていることを
インタビューで認めています。


アスリートや武道家であれば、
フェルプスがしていることに意味があることを
よく分かっています。


一般の人たちは、この類の儀式は
単なる迷信に過ぎないと考えがちですが、
それは間違っています。


フェルプスは、彼流の儀式を行う中で、
「勝利した時の気持ち」を呼び起こしているのです。


そして、心と体を勝利モードに合わせているのです。



人生でうまくいっていない人は、
フェルプスがやっているような成功の儀式をしていません。


そんな人は、ベストを尽くさなければならない時に、
何を考えて臨むべきかを、
わざわざ考えることなんてしないのです。


大切なことをする前の儀式は、
とても重要で神聖なものだと私は思っています。


何故なら、儀式は、成功への旅路の明かりを灯してくれるし、
万が一、その道から外れたとしても、
元の道に引き返すための道案内をしてくれるからです。


ところで、私には、成功のための儀式として
毎日やるべき事がたくさんあります。


それにも関わらず、その儀式に反すること、
すなわち失敗の儀式をする時が、たまにあります。



例えば、昨夜、私は深夜の政治ニュース番組を
寝る前に見ていました。


そのうち、
いつも一日の最後にする儀式をしないで寝ようかな、
と思うようになり、そのまま寝てしまいました。


翌朝、目を覚ますと・・・、
何だか調子がおかしいのです。


「これはいかん!」と思って、すぐさま
書棚からある一冊の本を取り出しました。


そして、その時の自分に必要だと感じたページを開いて、
じっくり読みました。


そのページには、次のような中国の武道についての
格言が書かれていました。


「練習を一日休むと、自分にわかる。


二日休むと、先生にわかる。


三日休むと、みんなにわかる」


私は夜の練習を一日休んだので、
それが自分に分かったから、異変を感じたのです。


「休むのは1回で終わり。
今夜からは必ず夜の練習をしよう」

と私は固く誓いました。



何故、そう私が誓ったのか。


それは、成功の儀式がいかに重要なものかを、
私は知っているからです。


また、失敗の儀式をすることで味わう、
苦しみと失望も知っているからです。
 
■早起き vs. 遅起き


おはようございます!
マット・フューリーです。


私は早起きの家系に生まれました。


父も母も、早寝早起きをしているし、
すでに他界した両方の祖父母も、
早寝早起の日々を送っていました。


しかし、父方の祖父以外は皆、
企業家ではなく、成功して財をなす事は
ありませんでした。


早寝早起き一家ですが、
いたって平凡なミドルクラスのアメリカ人でした。


何故こんな話をするのかと言うと・・・。


私がその型を破ったからです!


私は、遅寝遅起き派です。


たまに早起きすることもありますが、
だいたい、いつも午前零時過ぎに就寝して、
午前8時過ぎに起床します。


この「罪」にも関わらず、
私は企業家精神に溢れ、裕福な生活を送っています。



そんな私も過去に、早寝早起きという
社会の基準に合わせて、
生活しようとしていた時期がありました。


しかし、その基準がしっくりきていたのは、
早朝の新聞配達をしながら学校に通っていた時と、
わずかな金銭を稼ぐために、個人相手の
フィットネス・トレーナーをしていた時くらいでした。


私の場合、夜遅くまで起きている方が、
自分にすごく合っているのです。


みんなが目を覚まして活動し始める朝よりも、
みんなが寝静まった夜の方が、
私はずっと活動的になるのです。


例えば、私は昨夜、午前零時から1時間ほど、
外でトレーニングをしました。


通りを走る車は、一台もありません。


近所で明かりのついた部屋も、一つもありません。


いるのは私だけ・・・。


私だけが、自分の思考を携えて
トレーニングをしていました。


ああ、考えただけでも興奮してきます。


トレーニングを終えると、私は1冊の本を取り出して、
しばらくそれを読みました。


それからイメージングをして、ベッドに入りました。


眠りながら、たくさんの夢を見ました。


私が仕事に励んでいる夢や、
師と仰ぐ人から新しいことを学んだ夢などを見ました。


翌朝、息子と娘、妻はいつものように早起きをして、
学校に行きました。


私が起きたのは、8時半。


ベッドから出て、
自分の目標についてのイメージングをして、
新しい一日をスタートさせました。


このことに、私はまったく罪悪感を持っていません。


恥ずかしいとも思っていません。


早起きの社会に合わせるべきだと
感じたこともありません。


何故なら、多くの人が早起き型の生活をして、
大成功を掴んでいますが、
私はまったく成功しなかったからです。


逆に、遅寝遅起きの生活をしている方が、
私はすこぶる調子が良いのです。


こっちの方が、私にはプラスに働くようです。


こっちの方が、私のユニークなスタイルに
フィットしているみたいです。


遅寝遅起き派の人へ。


今、あまりうまくいっていないなら、
早寝早起き型の生活をしてみてはどうでしょう?


早寝早起き派の人へ。


今、結果が出せていないのなら、
遅寝遅起き型の生活を試してみる価値はあるでしょう。


人生には「これだけが一番!」というものはありません。


確かに、善悪がはっきりしている事柄もありますが、
成功と起床・就寝時間の関係は、その類ではありません。


何時に起きて何時に寝ようが、
そんなの大した事ではないのです。


それよりも、もっと重要なのは、
自分の心に送り込んでいるものが何なのか、ということです。


おはようございます。
リー・ミルティアです。


皆さんはどうか分かりませんが
夏が過ぎ、秋の季節が訪れると日々の暮らしがヒートアップして
何もかもが早く進んでいくような気がします。


今までやっていなかった事や
時間がなくて出来なかった事が
突然はっきりしてきます。


何をしても
「やらなくては」という
プレッシャーを感じます。


仕事、家庭、人間関係からのプレッシャーを感じ
辛くなる時があります。


私たちにもスヌーピーの漫画に出てくる
ライナスの毛布が必要な時があります。


今回は、皆さんがもうダメだと感じたときに
ヒントになる内容を紹介します。


自分の人生は自分がコントロールする。


その気力がなくなりそうになった時のために
今日のメールマガジンを印刷して
毎日眼の触れる場所に貼っておきましょう!


1.1人になれる場所を想像します。


心の理想郷、林や山頂やウォーターフロントなど
自分が一番好きな場所や静かで落ち着いた場所を想像します。


デラウェア大学が行った研究では
心の中で自然溢れる静かな光景を想像すると
ストレスが急激に緩和されると言う結果が証明されました。


2.何回も深呼吸すると
自分の感情をコントロールできます。


心配のあまり心臓がドキドキしてきたら
深呼吸をしましょう。


心拍数がゆっくりとなり
気持ちが落ち着きます。


筋肉をリラックスさせるにも
深呼吸は効果があります。


3.考えるからストレスを強く感じます。
だから、ストレスを感じたら
リラックスしようと頭の中で考えます。


こんな事を自分に言い聞かせるのもいいでしょう。


「どんな状況にいても、私は落ち着いて冷静でいられる」。


「自分の人生は自分がコントロールしている」。


「自分でストレス解消し、自分でリラックスできる」。


「自分の思考や行動を自分がコントロールしている」。


「ストレスを感じる場面でも、自分は効率よく有能でいられる」。


「自分が好き。自分を大切にしたい」。


「私はポジティブな考え方をしているので
どんな状況でも何とかやっていける」。


時間を作って心を高揚させてくれるCDを聞くと
自分が持っているパワーを思い出せます。


エクササイズもまた気分を変えるには良い方法ですし
長期的な効果もあります。


4.自分が元気になれるプレゼントを自分にしましょう。


自分は特別な人間だと感じさせてくれる
力を与えてくれるものを自分にご褒美としてあげましょう!


嫌な日はそう長くは続きません。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
相互リンクZERO ドクターモルツ | 成功するための思考法 リー・ミルティア「内面から成功しなさい」 相互リンクレーシック
リンクが自動増殖オートリンクの登録はこちら by オートリンクネット
[PR]旦那に内緒!ブログ

クチコミblogランキング TREview 相互リンクレーシック 無料登録で全員に2,000円キャッシュバックキャンペーン中!
無料登録で全員に2,000円キャッシュバックキャンペーン中!
ページランク向上リンク集 ホームページのアクセスアップに。ページランクを向上させるための実験サイト。参加サイト募集中! にほんブログ村 健康ブログへ ホームページ制作 名古屋 KHデザイン キックボクササイズふぶき
FX初心者必勝法
FLASH フラッシュ制作 携帯フラッシュ フラッシュゲーム
リンク
FX投資の必勝法 にほんブログ村 為替ブログへ
相互リンク'S 広告総合制作-(株)クレヨン広告総合制作-(株)クレヨン RMT情報総合サイトRMT情報サイト ゲームトレードオンライン 携帯ゲーム&デコメ携帯アプリ、3キャリア対応ゲームとデコメテンプレートの低価格販売 RMTRMT プレマリン・サプリメントの輸入代行 キャッシングキャッシング キャッシングキャッシング 債務整理、自己破産で借金返済 悩み解決!借金問題から開放!
相互リンクでSEO FX クレジットカードなら ホームページ制作名古屋GATE 相互リンク 募集 相互リンクGATE 104投資.com 株式必勝攻略情報
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[09/27 Fap Turbo Scalping]
[09/27 Fap Turbo Scalping]
[06/15 きみき]
[03/16 lealchilt]
[03/16 derrincorn]
お小遣い稼ぎ総合支援サービス豚の貯金箱光ファイバー 照明 彩電 ゴルフ練習場 名古屋 春日井 GHK
最新TB
プロフィール
HN:
金の虎
性別:
非公開
趣味:
カンフー
自己紹介:
カンフーとお金の達人になりたいと思ってる、年よりも
やたらと若そうに見えるほんの少しかっこいい
チョイ悪親父。
バーコード
ブログ内検索
FX NEWS

-外国為替-
FX fx
アクセス解析
アクセス解析
相互リンク
sougo

無料SEO対策・アクセスアップ 
リンクが自動で増殖オートリンクの登録はこちら 
旦那に内緒!ブログ
sogo2
sogo3
FX NEWS

-外国為替-
zoushoku
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31